副業を行う(予定)場合の確定申告について
現在、看護師をしています。
今年の6月に前職を退職し、7・8月にお小遣い稼ぎ程度のアルバイトをしていました。
その後、9月よりまた正社員として復職しました。
そこで、いくつか質問があります。
6月に退職した場合はその年の住民税等は普通徴収にて納付しなければならないということを聞いたのですが、そうなのでしょうか?
また、〜6月、7・8月、9月〜と今年は合計3つの職場で働いていることになるのですが、確定申告は自分で行う必要があるのですよね?
また、今後副業としてメールレディを検討しているのですが、副業としての収入が20万を超えた場合は必ず確定申告をするのですよね?
以上、あまり理解が出来ていないため分かりやすく教えて頂けると幸いです。
税理士の回答

相談者様が他に所得がなく年末に年末調整をするのであれば、確定申告をする必要はないです。
しかし、メールレディでの所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。
ご返答ありがとうございます。
それでは、メールレディなどの副業をしない場合、6月までの前職の源泉徴収、7・8月のアルバイト分の源泉徴収を今の職場に提出する必要などはありますでしょうか。
本投稿は、2020年09月28日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。