税理士ドットコム - [確定申告]再入社の従業員の年末調整について - 年の途中で入社された方に関しては、年末時点で在...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 再入社の従業員の年末調整について

再入社の従業員の年末調整について

当社で年末調整すべきか、本人に確定申告させるべきか、の判断についてのお伺いです。
年度途中まで当社で勤務し、(1)退職後、半年ほど無職で11月に再入社、(2)退職後、他社勤務の後、当社へ再入社、という従業員が存在する場合、(1)(2)とも、当社(及び他社)分の稼働期間の収入がわかり、年末時点で当社在籍ならば、「当社で年末調整を行う」という理解でよろしいのでしょうか?当社給与支払以外の期間の収入に不明確な点がありそうな場合は、当社での年末調整は(他社の退職源泉徴収票があっても)、当社での年末調整を受けずに、本人に確定申告するよう促した方がよいのでしょうか?前任者からは、年度の収入に不明確な点がありそうであれば、本人に確定申告させるよう、申し送りされているのですが、どのようにするのが正しいのでしょうか?

税理士の回答

年の途中で入社された方に関しては、年末時点で在籍し、前職の源泉徴収票がある場合には、年末調整ができることになっています。
「収入に不明確な点がある」というのはどのようなことでしょうか。
通常は前職の源泉徴収票があればそれに従って年末調整することになると考えます。
宜しくお願いします。

ご回答いただき、ありがとうございました。
他社分の源泉徴収票があれば、それも含め、なければ、退職時と合わせて当社分のみの源泉徴収票で年末調整いたします。

本投稿は、2016年12月09日 09時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 再年末調整計算時の源泉徴収税額について

    今年11月末より会社勤めを始めましたので、今年の年末調整がギリギリで間に合わず、再年末調整となってしまいました。源泉徴収票では源泉徴収税額が20,000円程度な...
    税理士回答数:  1
    2015年02月22日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    昨年12月末で正社員を退職しました。今年1月〜4月半ばまで無職、4月半ば〜5月末までアルバイト、6月〜7月まで無職、8月〜パートで勤務予定です。 4月半ば〜5...
    税理士回答数:  1
    2015年07月28日 投稿
  • 年末調整&確定申告で所得額低い場合の必要性でお伺いします!

    今年度は1~3月、5~8月、11月~今現在勤務しており、無職の期間と今現在の7ケ月分はは国民健保・年金にかかっており、今年度分は完納しています。納付証明が間に合...
    税理士回答数:  1
    2014年12月01日 投稿
  • 年末調整か確定申告か

    会社の経理をしております。 年末調整なのか確定申告なのか不明で困っております。 私の勤めている会社の社長(代表取締役)は今年1月~11月までは定額給付で...
    税理士回答数:  1
    2014年12月04日 投稿
  • 確定申告と年末調整の選択について

    質問させていただきます。 今年の4月で会社を退職し、現在は2社から業務委託契約にて報酬をいただいており、以下の状況となっております。 A社→所得税が引か...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605