確定申告書等作成コーナーについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書等作成コーナーについて

確定申告書等作成コーナーについて

お世話になります。

相続した不動産の売却により確定申告の必要があります。

「確定申告書等作成コーナー」は、海外在住の非居住者でも利用する事が可能なのでしょうか?




税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

非居住者であれば納税管理人が作成することとなります。以上よろしくお願い申し上げます。

回答下さり有難うございました。

納税管理人は親族の者に頼む予定でおりますが、その場合でも確定申告の作成をお願いしても法律上問題は無いのでしょうか?

確定申告書の作成・提出・納税の全てを任せても問題ないと解釈して宜しいでしょうか?

また、非居住者(海外在住者)側としては、納税管理人を定め納税管理人の届出手続をすれば宜しいのでしょうか?

初めての事で(今回限りです)戸惑っております。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。






税理士ドットコム退会済み税理士

納税管理人届け出を提出していれば法律上問題ございません。以上、宜しくお願い申し上げます。

回答下さり有難うございました。

「納税管理人届け出を提出していれば法律上問題ない」ことが明確になり安心致しました。
それでは、親族の者に全て任せたいと思います。

その納税管理人届け出について質問させて頂きます。

届出用紙の「納税地以外の住所地欄」に海外での居住住所を記載する事になると思うのですが、その際、
・住所は英語で記載するのでしょうか?
・それとも日本語に訳して記載するのでしょうか?

ご多忙中のところ誠に恐縮ですがご返答頂けますと幸いです。



本投稿は、2016年12月21日 01時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226