税理士ドットコム - [確定申告]事業所得と雑所得の違いについて - 申告納税制度ですから、確定申告による所得区分の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所得と雑所得の違いについて

事業所得と雑所得の違いについて

事業所得と雑所得の違いについて知りたいです。
個人事業主で扶養内でパート勤務もしています。
収益が少ないまたは赤字でも確定申告をすれば事業所得とみなしてもらうことはできるのでしょうか。
20万に満たない場合は雑所得としてみなされてしまうのでしょうか?

税理士の回答

申告納税制度ですから、確定申告による所得区分の選択については一義的には納税者本人の申告で確定することになりますが、申告内容に誤りがあったり、所得区分が誤っているような場合には、税務署から調査や是正指導がされることになります。
一般的に事業所得というからには、自己の危険と計算において、営利を目的として継続的に営業活動をしていることが必要であり、例えば、毎年僅かな収入で赤字が続いていたり、副業で小遣いを稼ぐような場合は、雑所得と判定される可能性があると思います。

本投稿は、2020年11月05日 01時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309