持続化給付金 虚偽申請になるのでしょうか?
知人が、水商売の仕事をしており、今年春までは不特定のお店に派遣されるようなかたちで働いており、5月頃から特定のお店で働いています。(正規雇用ではなく個人事業主として)
コロナにより、持続化給付金の申請が可能だとお店のオーナーから勧められ、今年初めて確定申告をしたそうです。
その後、給付金満額を受け取ったそうなんですが、同じお店に1年以上委託されていないと売り上げ減少の証明にならないのではないかと疑問に思っています。
この場合、虚偽申請にならないのでしょうか?
さらに、給付金受給後、オーナーには手数料として半分渡しているそうです。
ご回答いただけますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

竹中公剛
持続化給付金の不正受給でないことを祈っています。
虚偽申請でないことを祈っています。
記載した内容を見て、上記言葉しか思い浮かびません。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年11月05日 12時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。