[確定申告]事業所得と認められるかどうか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所得と認められるかどうか

事業所得と認められるかどうか

事業所得と判断していいかどうか、お聞きしたいです!

現在給与所得も得ていますが、個人事業を行っており、前年度は白色申告で事業所得として確定申告を提出しました。
事業から得る収入よりも、給与所得の方が大きなウェイトを占めている場合、事業所得としては認められないでしょうか?

国税庁が定める「事業」としての判断基準(反復、独立性など)は満たしているとの自己判断でしたが、事業からの収入が月に2〜4万円で、給与所得が20万前後となると、「事業」として認めてもらうのは厳しいでしょうか?
事業内容はシルクスクリーン印刷で、Tシャツに印刷を施して販売するというもので、実際の店舗に販売委託しています。

昨年申告し、税務署からは何の通達もなかったので今年も事業所得として申告しようと思っているのですが、もしこれが事業所得として認められなければ、追税と延滞税を求められる、とのことだったのでもし修正するなら早めに、と思いご相談させていただきました。ちなみに、その後コロナの持続化給付金の給付も受けています。

もし、これが事業として認められなかった場合、いつごろ税務署から連絡が来るのでしょうか?

長くなりましたが、アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

事業所得と認められるか否かはケースバイケースです。本人は事業で成功を収めたいが結果がでないということと趣味でやっていて、そんなに所得にこだわらないというのは外見的にはわかりません。したがって1年目だけの結果を見て何らかの調査を求めることはないです。実際、給付金もいただかれていることですので事業継続で頑張っていただくことは肝要かと考えます。事業として認められない場合の調査がいつ頃かという決まりはございません。おそらく質問者のような申告書はたくさんあり、調査があってはじめて事業か否かという個別判断になります。

ご親切なご回答ありがとうございました!
税務署にも以前電話しましたが、あまり納得できる回答を得ることができずにおりました。
先生のおっしゃるように、「外見的には判断できない」ということだったんだと思います。
とりあえず今は、側から見ても一般的に「事業」と認められる規模まで事業拡大をする努力をして参りたいと思います。
ありがとうございました!!

本投稿は、2020年11月14日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228