副業収入の確定申告について
今現在保険外交員として働いており、
毎年給与所得(会社から支給があります)と事業所得の確定申告をしています。
そして最近お金が必要になったため、
副業(クラウドソーシング等)を
しようと考えています。
その収入も確定申告すると思いますが、
今までは
「給与にかかる所得以外の所得に係る住民税の徴収方法」の欄を給与から天引きに
していました。
これをもし会社副業について
バレたくなければ、自分で納付を
選ぶべきですか?
もしくはどのみち雑所得の
収入-経費=0であれば、給与から天引きに
チェックしても問題ないですか?
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

確定申告の時に、副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そうすれば、副業の情報が会社に漏れません。雑所得の金額が0であれば、特別徴収(給料天引)でも問題ないと思いますが、普通徴収を選択された方が良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
そのようにしようと思います。
追加ですみません、
また経費のとこでいくと
本業の経費と副業の経費
一緒に計算して出せばいいのでしょうか??
それとも雑所得の経費は
改めて別の紙に書いたりする
必要はないでしょうか??

本業(事業所得)と雑所得は、所得の種類が違いますので区分して集計することになります。そして、確定申告においては、事業所得、雑所得それぞれの収入金額、経費をそれぞれの所得蘭に記載します。
かしこまりました!
ご丁寧にありがとうございます。
本投稿は、2020年11月16日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。