業務委託の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託の確定申告について

業務委託の確定申告について

今年の10月から副業として、メンズエステ店で業務委託契約で働いています。
来年の確定申告の為に源泉徴収票か支払調書を店側に求めましたが「そんなものはない」「他の女の子は誰一人として確定申告していないし、確定申告するなんてバカを見るだけだ」と言われ入手することが出来ませんでした。毎回お店から戴いたお金は家計簿にメモしているのですが、金額が抜けているところもあるかも知れないので確定申告の際に不安です。自分のメモだけを頼りに確定申告してもいいものなのでしょうか?

税理士の回答

日本の所得税は「申告納税制度」をとっていますので、業務委託で収入を得ている場合には自らが申告書を作成して納税する必要があります。支払調書の発行は、支払い者には義務付けられていませんので、断られた場合にはご自身で収入等を集計して申告することになります。
仮に抜けがあったとしても、申告しておけば申告義務は果たしたことになりますが、申告すべき利益がありながら何もしなければ「無申告」=脱税 と判断されます。
ここは原則に戻って、ご自分のメモを頼りに確定申告されることをお勧め致します。
また、今後も同様の事が考えられますので、収入・経費はその都度、記録等をしておくと良いと思います。
宜しくお願いします。

回答ありがとうございます。
自分のメモを頼りに確定申告をしたいと思います。
今後はしっかりと帳簿をつけて管理していく予定です。

本投稿は、2016年12月29日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 健全メンズエステ店勤務の納税について

    テナントビルで健全営業しているメンズエステ店で勤務する事になり、経営者にマイナンバーや納税の事を質問しましたら、「お店側で納税するので、個人で納税しなくて良いで...
    税理士回答数:  1
    2016年09月15日 投稿
  • 業務委託の確定申告について

    今年の1月から業務委託による仕事を始めた主婦です。夫の扶養に入っています。 始める際に全くの無知でしたので、自分でわかる範囲で調べたところ所得が38万円を超え...
    税理士回答数:  3
    2016年11月22日 投稿
  • 業務委託での確定申告準備について

    業務委託で、在宅で仕事を請け負っています。現在主人の扶養を外れ自分で健康保険・年金を払っています。 収入見込220万を超えそうです。確定申告が必要になるのです...
    税理士回答数:  2
    2016年06月06日 投稿
  • 業務委託者ですが扶養から抜けることになりますか?

    初めての確定申告で分からないことが多く、困っています。まだ手取りが少なく払う経費が多いので主人(会社員)の扶養に入っていたいのですが難しいでしょうか? 給...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 業務委託契約 請負人 確定申告について

    以前、業務委託契約という形で仕事を請け負っておりました。確定申告するにあたり、支払明細がない場合(無くしてしまい、契約主とも連絡がとれない) どのような書類で...
    税理士回答数:  1
    2016年01月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226