専業主婦の税金について
私が会社員で年収が1,400万円、妻が専業主婦で給与所得はゼロです。
妻はFXをしているのですが、年間の利益確定がいくらを超えると税金がかかってきますでしょうか?(38万?48万?)
私の年収がある程度高いので、配偶者控除はいずれにしても適用されないと思うのですが、よくわからないのでご教授いただきたく。
ちなみに昨年、FXで損を出していますので、損益通算するため、いずれにしても妻は確定申告をする予定です。
税理士の回答

1.配偶者の方の合計所得金額が48万円を超えると、扶養から外れ、所得税、住民税が課税になり、確定申告が必要になります。
2.相談者様の年収が1400万円(合計所得金額が1000万円を超える)であれば、配偶者控除や配偶者特別控除の対象外になります。
ご回答ありがとうございます。
ネット記事には38万と書いてあるところもありましたが、今年から48万に変更になったという理解であっていますでしょうか?
また、FXの収益に対する税金について、税率は20.315%と認識していますが、これは48万以下の収益であれば税金はかからないという理解であっていますでしょうか?(そして、例えば50万稼いだ場合は50-48で2万円分に対して税金がかかるのか、50万円に対して税金がかかるのかも知りたいです)

1.基礎控除額は、令和2年から48万円に改正されました。
2.所得金額が48万円以下であれば、所得税は非課税になります。もし、所得金額が48万円を超えると、超えた金額に対して20.315%で課税されます。
本投稿は、2020年11月19日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。