退職したときの確定申告(個人)のご相談
はじめて、ご相談させていただきます。今年退職して再就職したものです。
確定申告の相談になります。よろしくお願いいたします。
今回の退職後に残業代が支払われたことにより、乙欄にチェックのある源泉徴収票が前の職場より届いたために、確定申告しようと思っています。
今年の収入および所得の予想は以下のとおりになるのですが、この場合、雑所得や配当収入、一時収入、退職金は、それぞれ確定申告時に申告する必要はあるのでしょうか?
給与所得(転職前と後の合算)620万円
上記に含まない給与所得 乙欄24万円(源泉徴収額3万4千円)
雑所得8万円(太陽光発電 経費控除済)
配当収入2万6千円(非上場株式配当)
一時収入2万5千円(Gotoトラベル)
退職金80万円(勤続6年で、退職所得の受給に関する申告書を提出し源泉は0でした)
ふるさと納税7万円(4箇所、ワンストップ利用せず)
NPO法人への寄付1万円(1ヵ所)
税理士の回答

確定申告では、以下の様に申告することになります。
1.給与所得
転職前と後の合算620万円
乙欄24万円(源泉徴収額3万4千円)
2.雑所得
8万円(太陽光発電 経費控除済)
2万5千円(Gotoトラベル)
3.配当所得
2万6千円(非上場株式配当)
なお、退職金は分離課税のため、確定申告には含まれません。
早々のご回答ありがとうございます。
回答を頂いて思い出したのですが、今年、親から100万円贈与を受けたのですが、暦年贈与の範囲内と思いますが、これも今回の確定申告の際に申告をしておくべきものなのでしょうか?

贈与税は、所得税の確定申告には含まれません。贈与税申告になりますが、100万円以下は非課税になり申告不要です。
早々のご回答ありがとうございました。
これで、確定申告も乗り越えられそうです。
本投稿は、2020年11月24日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。