無申告の場合の、所得税と消費税の申告方法
税務署からのおたずね通知が届きました。2017年から3年間会社員をしながら副業収入(1年に1000~1100万円)がありましたが利益(20万円以上)がありませんでしたので申告はしておりませんでした。
通知が届いてから調べてみると、消費税を支払わないといけないのではないかと気づき調査中です。
申告方法をお尋ね致します。
①入金が1000万以上ありましたが、利益が20万円以上ない場合、消費税申告でよろしいですか。
②入金が1000万以上ありましたが、利益が20万円以上ある場合、確定申告でよろしいですか。
③今回無申告になるのかと思いますが、etaxや確定申告Aの様式のどちらかで申告すればよろしいですか。
④「所得から差し引かれる金額」に記入する医療費控除ですが、確定申告したのですが申告した書類や領収書を全部紛失しており記載出来ない場合は、金額はどう記入すればよろしいですか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

中田裕二
お尋ねがあったのであれば、それに対して回答するとともに、申告等が必要になると思われます。
1000万円以上の収入があれば2年後に消費税の課税事業者になるでしょう。
また、医療費控除などで確定申告をしているのであれば副業の所得が20万円以下であっても申告に含めなければなりませんでした。
その他、税務署の指示に従ってください。
なお、詳細についてはお近くの税理士に相談されてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
税務署の指示に従い、税理士に相談してみようと思います。
本投稿は、2020年12月02日 11時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。