廃業日、確定申告、持続化給付金返還について
①廃業日について
2020.12.31で営業を停止(閉店)し、1月に業務機器の買取や原状回復工事、賃貸契約は2月分まで支払いがあります。その際の廃業日は2月末日で良いでしょうか?
②廃業後の支払いと翌年の確定申告について
国金で借りた融資の返済、再来年まで確定申告書を作成したいので会計ソフトの一番安い有料プランに変えて継続するその支払が残るのですが、それらは廃業後は事業とは別と考えて、口座を変えるなりして、会計ソフトに入力はしないで合ってますでしょうか?
③持続化給付金について
不正時給ではないのですが、持続化給付金、家賃支援給付金を受けた後に家庭の事情が重なり廃業する事になりました。返還手続きが年内に終わらなかった場合、来年の確定申告は雑収入がある状態で行い、来年返還手続きが出来た時に、会計ソフトに入力する合っていますでしょうか?
文面わかりにくくて申し訳ございません、どうぞ宜しくお願い致します
税理士の回答

竹中公剛
①廃業日について
2020.12.31で営業を停止(閉店)し、1月に業務機器の買取や原状回復工事、賃貸契約は2月分まで支払いがあります。その際の廃業日は2月末日で良いでしょうか?
2月末が、正しいように思います。
②廃業後の支払いと翌年の確定申告について
国金で借りた融資の返済、再来年まで確定申告書を作成したいので会計ソフトの一番安い有料プランに変えて継続するその支払が残るのですが、それらは廃業後は事業とは別と考えて、口座を変えるなりして、会計ソフトに入力はしないで合ってますでしょうか?
口座を変える必要はありません。
廃業日までの経費をソフトに入力すればよいです。
③持続化給付金について
不正時給ではないのですが、持続化給付金、家賃支援給付金を受けた後に家庭の事情が重なり廃業する事になりました。返還手続きが年内に終わらなかった場合、来年の確定申告は雑収入がある状態で行い、来年返還手続きが出来た時に、会計ソフトに入力する合っていますでしょうか?
いいえ、返還する予定なら、仮受金で、処理願いします。
雑収入ではありません。
持続化については、不正ではないので、返還するかどうかは、微妙な問題です。
返還しない場合には、雑収入で・・・。
する場合には、仮受金で、お願いします。
申告は、2021年2月までの分は、2022年3月に、行ってください。
損失でしょうが・・・。
面倒ですが・・・。
竹中先生
早々のお返事ありがとうございました。確定申告の件も了解です。
①了解しました
②追記質問させて下さい。会計ソフトと事業用通帳が同期されている為、別口座へ移さないといけない思っておりましたが、廃業日以降は同期を外せば良いという事でしょうか?
③失礼いたしました。コールセンターに確認致しました所不正には当たらないとのお返事頂きました。

竹中公剛
②追記質問させて下さい。会計ソフトと事業用通帳が同期されている為、別口座へ移さないといけない思っておりましたが、廃業日以降は同期を外せば良いという事でしょうか?
同期を外して、も良いですし、
廃業後は、ソフトを使わないでしょうから・・・、そのままでもよいと思います。
③失礼いたしました。コールセンターに確認致しました所不正には当たらないとのお返事頂きました。
そう思います。よかったです。
雑収入で、確定申告をお願いします。
竹中先生
お返事ありがとうございます、大変、助かりました。感謝です、ありがとうございました。
本投稿は、2020年12月07日 09時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。