確定申告 フリマアプリ 売上 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 フリマアプリ 売上

確定申告 フリマアプリ 売上

2年前のフリマアプリの売上が130万円ほどあります。中には同じ物を新品で出し利益が少し出ている物もあります。ですが、出品物がみれず、自分が仕入れた物もあやふやです。不用品も多数ありますが証明はできません。確定申告を出した方がいいと思うのですが入金額はわかりますが、利益分をだいたいで書くのはダメでしょうか?
利益は10万くらいだと思います。

税理士の回答

2年前のフリマアプリの売上が130万円ほどあります。中には同じ物を新品で出し利益が少し出ている物もあります。ですが、出品物がみれず、自分が仕入れた物もあやふやです。不用品も多数ありますが証明はできません。確定申告を出した方がいいと思うのですが入金額はわかりますが、利益分をだいたいで書くのはダメでしょうか?
利益は10万くらいだと思います。


大体でもよいので、確定申告をしてください。
後の税務署からのお尋ねなどがあるかもしれません。
できるだけ大体の根拠を、書類として残してください。

購入履歴にあるものだけでも原価換算しこれくらい利益を得ただろうくらいでいいでしょうか?
昨年の分も出すのでのちのち聞かれると思うので出そうと思ってます。昨年分は全て計算して出せます。

購入履歴にあるものだけでも原価換算しこれくらい利益を得ただろうくらいでいいでしょうか?

購入履歴のあるものは必ず、出して計算してください。
ないものは、推定でも記載ください。
後々の税務調査の際に役立ちます。

昨年の分も出すのでのちのち聞かれると思うので出そうと思ってます。昨年分は全て計算して出せます。

素晴らしいです。
よろしくお願いいたします。

確定申告での売上とは課税対象、非課税物、関係なく全て合わせての金額でしょうか?
そこから仕入れ物等引いて経費を出して、そこから不用品等を売った収入を引いて、課税対象の利益分を申告するという事で合ってますでしょうか?

また二つのフリマアプリを使っていた場合合算して申告してもいいのでしょうか?

確定申告での売上とは課税対象、非課税物、関係なく全て合わせての金額でしょうか?
そこから仕入れ物等引いて経費を出して、そこから不用品等を売った収入を引いて、課税対象の利益分を申告するという事で合ってますでしょうか?

あっています。

また二つのフリマアプリを使っていた場合合算して申告してもいいのでしょうか?

もちろんです。合わせた金額です。

本投稿は、2020年12月14日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,315
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,336