雑所得の経費と確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得の経費と確定申告

雑所得の経費と確定申告

『経費で収入が少ないという事実は、確定申告しなくとも伝わるのでしょうか』

先日、
雑所得は、収入から経費を抜いたものなので、経費が増えれば収入も増やせるといったお話を聞きました。
そこで質問なのですが、
経費で収入が少ないという旨は、確定申告しなくとも伝わるのでしょうか。

回答お願いします。

税理士の回答

質問の意図が、理解しずらいのですが・・・

所得がなければ、申告しなくてよいのかという、質問ならば・・・
その通りです。

事実がそうなのかどうかは、申告年度が終わった後に、
税務署から、お尋ねなどがあり、自分でそのことを証明する必要があります。
5年くらい後で来ることもあります。
いわゆる税務調査です。
ネットビジネスについては、いま、税務署の担当課で、猛烈な勢いで、追跡しています。


心配の種をなくすのなら、雑所得をマイナスで、申告してください。

よろしくご理解ください。

  回答します

  雑所得の計算は
  雑所得の収入金額 - 必要経費 = 雑所得 で計算します。
  通常「必要経費」とは、その収入を得るためにかかった、「必要な経費」であるため、固定費を除き、収入と変動費はある一定の率に収まります。
  そのため「経費が増えれば収入も増える」と考えられる面はあります。
  
  なお、「雑所得」の金額がマイナスになったとしても、他の所得(給与所得や事業所得)などと損益通算はできませんので、確定申告義務が生じないことも考えられます。

  具体的は、収支をお付けになった後に税務署にお尋ねになり、申告義務の有無を確認の上、ご検討されればいかがでしょうか。
  
  以上 参考までにお伝えいたします。

本投稿は、2020年12月19日 08時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,111
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,239