途中退職の源泉徴収票の原本【主人の年末調整】か【自分の確定申告】どちらに提出するのか?
私の源泉徴収票の原本は、【主人の年末調整】か【私の確定申告】どちらに提出すればいいのでしょうか?
主婦です。
今年の3月に去年から勤務していたA社を退職し、4月の1ヶ月間のみB社で勤務しました。現在は無職です。
二社の給与の合計が103万円以下のため主人の会社の年末調整で配偶者控除を行うため私の源泉徴収票の原本を提出する予定です。
ただ、二社とも所得税は源泉徴収されているため、年明けの確定申告の際に、住宅ローン控除・生命保険控除・社会保険控除を申告し還付申請を行う予定です。
確定申告の際にもA社とB社の源泉徴収票の提出が必要だと思うのですが、【主人の会社に原本を提出・私の確定申告の際はコピーを提出】という対応方法で合っていますでしょうか?
ちなみに確定申告はe-taxのIDパスワード方式を利用する予定です。
年の暮れに恐縮ですがご回答頂けますと幸いです。
どうぞご教授の程お願いいたします。
税理士の回答

ご主人の年末調整においては、相談者様の源泉徴収票の原本は提出する必要はないと思います。通常は、年末調整の書類には所得金額の見積額だけを記載します。また、相談者様の確定申告においても、e-taxでされるのであれば、源泉徴収票の添付は必要ないと思います。
早急なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました!
本投稿は、2020年12月28日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。