税理士ドットコム - 育休明けに退職、iDeCo加入中の確定申告について - 確定申告は、所得税・住民税の税の問題です。得を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 育休明けに退職、iDeCo加入中の確定申告について

育休明けに退職、iDeCo加入中の確定申告について

2020年11月末まで育休後、退職し現在専業主婦です。
iDeCoに加入中です。確定申告はした方が良いですか?

税理士の回答

確定申告は、所得税・住民税の税の問題です。
得をするなら、してください。
何もなければ、あえてしないでよいでしょう。

回答ありがとうございます。
得するかどうかはどうすればわかりますか?
無知ですみません。

確定申告書を作ってください。
税金が戻るようだと、得します。
よろしくご理解ください。

本投稿は、2021年01月15日 21時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 育休中の確定申告について

    2020年/令和2年の1月1日から産休に入り現在育休中です。 令和2年は現在まで収入は0円の為、夫の扶養控除申告書の配偶者控除を受けようかと思っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年11月13日 投稿
  • 育休取得後退職した場合の確定申告

    2017年12月に子どもが生まれ、育休を取得していました。勤務していた会社では育休が最長2年で、保育園が決まらず、2019年12月に退職しました。確定申告が必要...
    税理士回答数:  1
    2020年01月18日 投稿
  • 育休中の確定申告について

    2018.12〜2020.3育休期間です。 去年は丸1年育休で、育児休業給付金をもらっていましたが、それとべつにライターの副業をしていました。 去年...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • 育休中の確定申告について

    育休中の確定申告についての質問です。 2018年6月途中から無給(給付金のみ )です。生命保険や地震保険、住民税や住宅ローンなどは支払いを続けています。職場...
    税理士回答数:  2
    2020年01月30日 投稿
  • 育休中での副業による確定申告について

    2018年1月に子供を出産し、育休を取ってましたが、保育園待機児童で1年では入園できず延長して金銭的にも余裕がなかったので子供は一時保育に預け週16時間で201...
    税理士回答数:  2
    2020年11月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314