[確定申告]法定調書の提出に関しまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 法定調書の提出に関しまして

法定調書の提出に関しまして

個人事業主で薬局を開業しています。
昨年からアルバイトを雇っています。
今回初めて給与支払いに関する法定調書を提出します。
書き方、提出方法にについて教えてください
①給与支払報告書
 ・個人番号欄にマイナンバーを記載するのでしょうか?これは必須でしょうか?
 ・支払者の名称ですが、対外的には「〇〇薬局」という名称で営んでいます。
  名称には私個人の氏名を記載するのでしょうか?それとも「〇〇薬局」の方で
  しょうか?所得税確定申告書は毎年個人の氏名で提出しています。
  (総括表に記載する名称も合わせる必要がありますよね?)
 ・支払者の個人番号欄はマイナンバーを記載するのでしょうか?これは必須で 
  しょうか?
 ・支払者の欄には押印必要でしょか?

②源泉徴収票
 ・右上の受給者番号欄は何の番号でしょうか?
 ・各人の源泉徴収票は税務署に提出する必要があるのでしょうか?
  (一番多いい人で90万円/年です)

③提出枚数
それぞれ何枚提出すればよいのでしょうか?
・給与支払い報告書(個人明細) 提出用と控用で2枚?
・給与支払い報告書(総括表) 提出用と控用で2枚?
・源泉徴収票 提出用と控用で2枚?

以上よろしくお願いします。

税理士の回答

①給与支払報告書
 ・個人番号欄にマイナンバーを記載するのでしょうか?これは必須でしょうか?

はいそうです。必須です。
 ・支払者の名称ですが、対外的には「〇〇薬局」という名称で営んでいます。
  名称には私個人の氏名を記載するのでしょうか?それとも「〇〇薬局」の方で

〇〇薬局代表・・・。でお願いします。名前は入れてください。

  所得税確定申告書は毎年個人の氏名で提出しています。


はいそれで正しいです。店の名前を記載するところが、ありますが・・・。

  (総括表に記載する名称も合わせる必要がありますよね?)


合わせたほうがわかりやすいですね。

 ・支払者の個人番号欄はマイナンバーを記載するのでしょうか?これは必須でしょうか?


はい、そうなります。

 ・支払者の欄には押印必要でしょか?

必要です。

本投稿は、2021年01月17日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228