税理士ドットコム - RSUで取得した外国株式の株式譲渡益と為替差益の確定申告 - ③-➀を譲渡損益にすればいいと思います。仲値で換...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. RSUで取得した外国株式の株式譲渡益と為替差益の確定申告

RSUで取得した外国株式の株式譲渡益と為替差益の確定申告

外資系企業で働いていて、RSUで取得した外国株式を米国の証券会社(e-trade)で売却しました。源泉徴収はされない口座です。

ドルで売却後に日本の銀行に送金して円に両替しましたが、売却から両替まで1週間ほどかかってしまい、売却時と両替時の為替相場がわずかですが異なってしまいました。その時の株式譲渡益と為替差益の確定申告について教えてください。

 ①RSUで株式取得
 ②ドルで売却
 ③1週間後に日本に送金後にドルから円に両替

この場合、②-①を株式譲渡益、③-②を為替差益(非常に小さい額です)として分けて申告する必要がありますか?それとも③-①を株式譲渡益としてまとめて申告すればよいでしょうか?

その際に為替は①=TTM、②=TTB、③=TTB を参照すればよろしいですか?(これとは別に①のRSU取得についてはTTMで円に換算した額を給与収入として確定申告します。)

また、②の株式売却については証券会社の売却手数料を引けることが確定申告の説明に書いてありました。③については送金手数料を引くことは可能でしょうか。米国の証券会社と日本の銀行の両方に手数料を支払っています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

③-➀を譲渡損益にすればいいと思います。
仲値で換算すればいいです。
手数料はみんな経費でいいです。
そんなに細かいことは税務署は言わないです。

ありがとうございました。
初めての確定申告で勘所がわからず困っていたのでとても助かりました。

本投稿は、2021年01月18日 20時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214