支払調書と確定申告について
個人事業主としてお仕事してるのですが、以前こちらで質問した際に、計上は発生ベース(1月に作業し、2月にその分の報酬が入る場合、計上は1月分となる)で、確定申告も同様だと教えて頂き、そのように会計ソフトに入れてきました。
昨日、契約先の企業から支払調書が届き、内容を確認したところ、支払日ベース(上記の場合、2月分となる)で計算された額が記載されていました。
この場合、支払調書は特に気にせず確定申告して問題ないのでしょうか?
税理士の回答

梶原光規
問題ありません。確定申告は原則発生ベース。支払調書は原則支払いベースです。(支払調書を発生ベースで作成する会社もあります。)
その差が生じるのは問題ありません。
ありがとうございます!
安心しましたー!
そうなると、支払調書を元に確定申告の書類作成はできない(支払調書が支払いベースの会社の場合)ということですよね。
本投稿は、2021年01月25日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。