税理士ドットコム - 副業の印税を確定申告する際の注意点を教えて下さい!(これだと、住民税など上がってしまうよ的な) - 著作物の対価は本業に関するものなら事業所得にで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の印税を確定申告する際の注意点を教えて下さい!(これだと、住民税など上がってしまうよ的な)

副業の印税を確定申告する際の注意点を教えて下さい!(これだと、住民税など上がってしまうよ的な)

今年初めて副業の印税を確定申告することになりました。
その際の住民税や引かれる税額が少しでも少なくなるものを教えて頂きたいです。

他に本業があるのですが、印税が中途半端な状態の12月にぎりぎりで、少し入っきました。

(項目:印税その他)支払い金額は32万ほど、源泉徴収税額が3万ほど、引かれて29万ほど入金されていました。

私の本業は支払い金額が270万ほど、
給与所得控除後の金額は184万ほどになります。
印税の方の経費は5万くらい今のところあるようなのですが、この状態ですと、

住民税などどのくらい引かれてしまうのでしょうか…あちこちみたのですが、ガッポリ引かれてしまう的な事が書かれているところもあり、怖くなって相談してしまいました。
よろしくお願いいたします。
何かよい申請方法などあればお願いします。このまま申請しても平気かどうか心配で……よろしくお願いします。

税理士の回答

著作物の対価は本業に関するものなら事業所得にできますが給与を主たる収入とする場合は雑所得になります。何かよい申請方法などは特にないと思います。

本投稿は、2021年01月25日 22時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228