夜の仕事の確定申告について。親に夜の仕事をしているのをバレたくない。
私は実家暮らしで2020年4月まで居酒屋のアルバイトをしており、5月からキャバクラで働いています。
親の扶養には入っていません。ですが、まとめて確定申告するから源泉徴収票をバイト先からもらってきてと言われました。
親にはずっと居酒屋でアルバイトをしていると言っているので、4月までの源泉徴収票までは用意できるのですがそれだと怪しまれます。
キャバクラでは年間で課税所得48万以上稼いでいるので確定申告の必要はあると思います。
そこで質問です。
①そもそも、扶養を抜けているのに親がまとめて確定申告するとはどういうことなのでしょうか?
②自分で自分の分の確定申告する場合、給与所得(居酒屋バイト)と事業所得(キャバクラ)を一緒に確定申告するのでしょうか?
③確定申告すると親にはバレますか?バレないようにする方法はありますか?
④この質問で最も気になっていること、親にキャバクラで働いていることを知られないかつ、きちんと税金も納めるには、どのようにすればよろしいでしょうか?
バレたくないので、どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたしますm(__)m
税理士の回答

中田裕二
①親がまとめて確定申告するとは、親の申告に含めて申告するということですか。
そんなことはできませんよね。
②そうです。
③申告書を見せなければバレないかもしれませんが、自分で申告すると言うと疑われるのではないですか。
また、住民税の通知書が自宅に郵送され、事業所得があることが分かってしまいます。
④キャバクラで働いていることは、ダイレクトにはバレないかもしれませんが、③のとおり事業所得があることは分かってしまうかもしれません。
本投稿は、2021年02月17日 00時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。