国民年金・国民健康保険をプライベート口座で支払った時の記帳
個人事業主です。
複数の口座・クレカがありますが事業用とプライベート用で分けていません。
口座A←メインで使っている(クレカの引き落としや私物購入のための引き出しなど)
口座B←予備口座(ほとんど使わない。たまに口座Aに資金を移したりする)
口座Aから国民年金が引き落とされた場合の記帳は必要になりますか?
また、口座Bに振り込まれた10万円の給付金(国民一律の)を引き出して国民健康保険を支払った場合の記帳も必要ですか?
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

口座Aから国民年金が引き落とされた場合の記帳は必要になりますか?
→複式簿記で、口座Aを資産計上している場合は、次のように仕訳してください。
(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××
口座Bに振り込まれた10万円の給付金(国民一律の)を引き出して国民健康保険を支払った場合の記帳も必要ですか?
→上記と同様に口座Bを資産計上している場合は、出金したことについての仕訳をしてください。
口座Bは資産計上してないのですが
その場合は記帳しなくても大丈夫でしょうか?

口座Bは資産計上してないのですが
その場合は記帳しなくても大丈夫でしょうか?
→はい。記帳する必要はございません。
かしこまりました。
ご丁寧に回答していただきありがとうございます。
本投稿は、2021年02月18日 12時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。