確定申告 保険 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 保険

確定申告 保険

個人事業主です。
美容室をしています。
5年前より、積立火災保険をかけていました。
自宅と併用のため、50%を経費として計上してきました。
令和2年、満期で保険金を受け取る年だったのですが、更に契約を更新して、5年満期の積立火災保険に満期金を充当しました。

確定申告は、どのようにすればよいのでしょうか?
本来の満期受け取り金額は45万円、今までの払込掛け金は50万円、かけなおした新たな保険料は47万円です。
45万円は、一時所得になりますか?
また、一時所得になる場合は、掛け金の50%は経費にしてきたため、必要払込経費は25万円になりますか?
教えてください。

税理士の回答

本投稿は、2021年02月19日 23時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 「生命保険の満期で掛け金の一部が戻ってきた」確定申告の要否

    小生、副業で個人営業を行っています。去年は、個人営業の利益は0円で収入は務めている会社からの給与のみです。 但し、生命保険の満期で掛け金の一部が戻ってきました...
    税理士回答数:  2
    2019年03月07日 投稿
  • 養老保険の満期での確定申告について

    この度自身で支払っていた養老保険が満期になりました。 受取人は私本人です。 受取金額が1,002,801円(配当金2,801円) 支払い金額が1,07...
    税理士回答数:  2
    2020年08月04日 投稿
  • 火災保険受け取り

    火災にあいました。 火災共済から 保険金が支払われました。 保険契約者 受取人は 私ですが、建物の所有者は父親です。 農協共済のため組合員である父親の口座...
    税理士回答数:  2
    2018年09月11日 投稿
  • 満期保険金の確定申告について

    昨年、学資保険の満期保険金を受け取りましたが、支払った保険料総額の方が上回ったので、申告の必要はない、と聞いています。 この場合、申告書の一時所得の欄に、何も...
    税理士回答数:  1
    2015年03月03日 投稿
  • 満期保険金を受け取った場合の確定申告について

    満期で保険金を受け取りました。確定申告で一時所得として計上するのですが、支払金額の計上は計算後の金額(A)でしょうか? それとも保険金支払額(B)を計上するの...
    税理士回答数:  1
    2020年02月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279