税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主(農業)の本人が死亡して妻が引き継ぐ場合 - お父様の昨年分の所得については、準確定申告をし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主(農業)の本人が死亡して妻が引き継ぐ場合

個人事業主(農業)の本人が死亡して妻が引き継ぐ場合

酪農をしている両親の話なのですが、昨年末に父が亡くなり、
母が引き継いでいくことになったのですが、
その場合の手続きがよくわからないので教えて頂きたいです。
いつも通り確定申告をすればいいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

お父様の昨年分の所得については、準確定申告をしてください。
相続税の申告も必要になるかもしれませんから、お近くの税理士や、管轄税務署に相談に行かれてみてはいかがでしょうか。

ありがとうございます。
ちなみに、毎年やっている白色の確定申告と
準確定申告の違いを教えて頂いてよろしいでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

亡くなられた方の申告を相続人がするのが、準確定申告というだけで、申告する内容は毎年されてきた確定申告と基本的に同じです。
このとき、相続人の情報などを記載した、確定申告書付表というものを添付します。

ありがとうございます。
また、亡父の廃業届、母の開業届の提出がまだのようですが、すぐに提出すれば問題ないでしょうか?
消費税も支払っていたようなので、個人事業者の死亡届出書の提出も併せてでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

亡父の廃業届、母の開業届の提出がまだのようですが、すぐに提出すれば問題ないでしょうか?
→開業届は提出期限が1ヶ月以内ですが、今からご提出いただいても差し当たって問題なく、税務署には受け付けてもらえると思います。

個人事業者の死亡届出書の提出も併せてでしょうか?
→必要となります。

本投稿は、2021年02月21日 01時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,797
直近30日 相談数
769
直近30日 税理士回答数
1,559