税理士ドットコム - 今年から風俗嬢。来年の確定申告に向けて準備することは? - 風俗スタッフは事業を運営しているわけではないの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 今年から風俗嬢。来年の確定申告に向けて準備することは?

今年から風俗嬢。来年の確定申告に向けて準備することは?

今年1月から風俗で働き始めました。
月8日、風俗のみの勤務です。
自分なりに調べたところ、確定申告が必要と知りました。
いくつか疑問点があるので質問させてください。

・開業届が必要ですか?
・その場合、青色申告ですか?白色申告ですか?
・月8日、だいたい15〜20万円の収入見込みですが明細等はでません。申告できますか?
・自分で書類を書く場合は細かく税務署に聞かれたりしますか?風俗で働いていることはなるべく伏せたいです。
・以下のものは経費にできますか?また領収書でなくレシート(もしくはレシート無し)でも可能ですか?
 下着、ドレス(仕事用の服)代、お店までの交通費、美容室代、ネイルサロン代、化粧品代
・税理士さんにお願いする場合は予算をどのくらいで見るといいのでしょうか…?収入見込みが年間230万くらいの場合は自分でやってもいいのでしょうか…?

たくさんあって大変ですが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

風俗スタッフは事業を運営しているわけではないので、開業届を出している方は少ないと思います。
青色申告か白色申告かは帳簿の備え付けに差が生じるので、記帳意欲がある方は青色申告を申請されたらいいと思います。

収入明細が出ないのであればご自分で1日の収入をメモしておく必要があります。
ご自分で記帳から申告書の作成をされたとしても税務署からとやかく聞かれることはありません。
ただし、税務調査になったときは当然のことながら質問検査を受けることになります。
必要経費になるかどうかは、風俗スタッフとして収入を得るために直接必要な支出かどうかで判断します。
ご質問の内容であれば、基本的には必要経費になりそうですが、化粧品や下着代は特別なコスチュームや特殊メイクなどであれば説得力はありますが、普通の化粧品はこの仕事をしていなくても必要なものですから全額は難しいかもしれません。
なお、税理士費用は、どの程度のサービスを依頼するかどうかで差(7万円〜10万円程度)がありますが、収入の状況ではが自分でされてもいいと思います。

本投稿は、2021年02月23日 01時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 美容室代について

    フリーランス美容師です。 美容室代というのは経費にするのが難しいとよく聞きます。 カラーは自分でもできますし、面貸しで場所を借りている美容室でしたら安く施術...
    税理士回答数:  1
    2020年12月26日 投稿
  • 確定申告 今年から風俗嬢

    初めまして。こんばんは。 2人の子持ちのシングルマザーです。 去年まで無職(要らないものを売って生活)でした。 今月から風俗で働き始めたので確定申告をした...
    税理士回答数:  2
    2020年10月20日 投稿
  • 美容ライター 化粧品代の項目

    個人事業主で美容ライターをしております。 取引先から、化粧品のレビューの記事を書いてくださいとのことで、化粧品3つを購入しました。 この際、化粧...
    税理士回答数:  1
    2020年06月29日 投稿
  • 白色申告でレシート無し、領収書が無いガソリン代を経費として申告したい 

    ガソリン代を経費として落としたいのですがレシート、領収書が無い月があります。その月はガソリン代を出費した日のみを記帳しており、支払い先の記録はありません。この場...
    税理士回答数:  1
    2018年02月22日 投稿
  • 風俗嬢の確定申告

    元風俗嬢、現メンズエステ嬢です。 4、5、6月と風俗で働いており、7月から現在にかけてメンズエステで働いています。 メンズエステでは精算の時に書く領収書の写...
    税理士回答数:  1
    2018年10月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,233