個人経営飲食店 長期の無申告
母が飲食店を経営していますが、開業から15年、1度も申告をしたことがおりません。
曰く「開業時に役所で相談したら『黒字経営でなければ申告しなくてよい』と言われた」そうで...。
そんなことはないと思うのですが、都合よく鵜呑みにして今日まで無申告としてしまいました。
此度の緊急事態宣言での時短営業に応じた協力金をもらうにあたり、いよいよ過年分を含めて申告しようと考えておりますが
知識が全くなく、どのようにするべきかご教示いただけないでしょうか。
<用意できるもの>
・10年分の売上額(簡易帳簿のようなもの)
・数年分の固定費(光熱費、家賃、機材レンタル代など)の領収書
※食材の仕入れ代の領収書はありません
※従業員はおりません
※遺族年金を受給、会社員の娘(相談者)の扶養に入っています
このような場合でも申告できるのでしょうか。
また、税理士さんにお受けいただける案件でしょうか。税理士さんに相談する前に税務署へ出向いた方がよいでしょうか。
以上です。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

中田裕二
自主期限後申告の場合、時効により5年分でよいです。
詳細は、是非、お近くの税理士に相談してください。
本投稿は、2021年02月26日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。