[確定申告]事業主貸について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. [確定申告]事業主貸について

[確定申告]事業主貸について

確定申告の「貸借対照表」について、不明な点があります。
どなたか教えて頂けないでしょうか。

資産の部の期末欄に事業主貸の枠があるかと思います。
こちらには生活費など私用の金額を記載するという認識です。

ここに生活費を入れると期首より期末時の合計金額が上回ります。
実際に赤字を出しているのですが、見た目儲けが出ているかのような
感じになります。

この点がどうしても理解が出来ないのです。
そもそも理解が間違えている可能性が高いと思っているのですが
どなたか、正しい答えを教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。



税理士の回答

事業主貸という勘定科目は「生活費などの私的の金額」「事業に関連しない支払い」という認識で宜しいと思います。
事業所得だけの場合には、事業の収入から生活費を得ることになりますので、当然、その年における事業主貸の金額は期首よりも期末時の金額は増加することになります。決してそれが問題視されることは無いと考えます。
むしろ、事業所得だけの方で、事業主貸が全く生じない、あるいは金額が非常に少ない方が不自然に思われるのではないでしょうか。
「生活費はどこから出ているのか」と疑問に思うでしょうし、「他に収入があるのではないか」と疑われる可能性もあります。
事業が赤字であっても、生活費として想定される金額の事業主貸であればご心配はいらないと考えます。
以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2017年02月06日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告時の貸借対照表の記載方法について

    2年目の個人事業主でIT関連の仕事をしています。 当月の売上は翌月末に入金されますが、源泉所得税を徴収されています。 昨年度は売上がなかったため、国税庁...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 貸借対照表の数字が合わない

    個人事業を営んでいる男性と結婚する事になり、確定申告の準備を手伝っています。 が、そもそも昨年まで確定申告をしていませんでした。慌てて先日、過去の2年分を青色...
    税理士回答数:  1
    2016年11月29日 投稿
  • 初めての貸借対照表

    貸借対照表の見方がわかりません。 青色申告で簡易簿記です。 資本金が3万円。 そのお金から仕入れて期末残高5000円 支払い方法は、口座振り込み ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿
  • 事業主貸、事業主借の処理について。

    2015年の11月から個人事業主として開業届を出し働きはじめました。 クラウドソーシングサイトを経由している仕事がほとんどです。 開業届けを出しに行った...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿
  • 貸借対照表 単式は必要?

    単式簿記で青色申告です。 単式の場合は貸借対照表は作成しなくてもいいみたいのですが本当ですか? 作成しないで申告しても大丈夫ですか?
    税理士回答数:  1
    2016年01月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226