税理士ドットコム - [確定申告]屋号を二つ持つ個人事業主です。屋号Aから屋号Bへの業務委託は可能でしょうか - 屋号に法的な性格も人格もありません。所得計算は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 屋号を二つ持つ個人事業主です。屋号Aから屋号Bへの業務委託は可能でしょうか

屋号を二つ持つ個人事業主です。屋号Aから屋号Bへの業務委託は可能でしょうか

現在、個人事業主として屋号Aを名乗っております。
この度、新規事業として屋号Bを申請予定です。事業内容はAと異なります。
屋号Bで発生した業務を屋号Aに業務委託として発注し、
確定申告の際に屋号Bの「外注工賃」として処理することは可能でしょうか。
実務を行うのはすべて私一人です。

できない場合、どのように処理するのが適切でしょうか。

帳簿作成と確定申告は「やよいの青色申告オンライン」を使っており、
システム的に可能であれば屋号ごとにそれぞれ帳簿をつけたいと思っております。
(不可能な場合は合算になります)

ゆくゆくは屋号Bで法人化し、その傘下に屋号Aを入れて、
どちらの屋号も保持したまま続けていきたいと思っております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

税理士の回答

屋号に法的な性格も人格もありません。
所得計算はあくまで自然人である一人の個人で行いますので、自分で自分に外注するということはあり得ません。

ご回答ありがとうございました。
Bは法人化、Aは個人のままで進めていこうと思います。

本投稿は、2021年03月02日 12時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告AとB

    個人事業主です。 会社員でもあり、給料ももらっています。 こちらは年末調整済みです。 申告する書類ですが、収支内訳書と申告書A(会社の源泉徴収)でよろ...
    税理士回答数:  2
    2018年02月23日 投稿
  • 屋号について

    確定申告に併せて、開業届を提出しようと考えています。 屋号についてお聞きしたいのですが、 屋号を決めて、開業届を提出した場合、 口座や領収書の名義は屋...
    税理士回答数:  2
    2019年03月14日 投稿
  • 個人事業主で屋号がふたつある場合の確定申告について

    個人事業主として2つの屋号があります。 確定申告は屋号ごとに分けて申告する必要はありますか? 個人名でまとめてもよいのでしょうか? 事業内容としては販売や...
    税理士回答数:  2
    2020年11月05日 投稿
  • 個人間で外注工賃費として確定申告するには

    こんにちは。 現在、ブログを運営しており、記事作成をネットで知り合った方にお任せしています。 個人間でやりとりしているので、お願いした記事を書いてもらっ...
    税理士回答数:  2
    2018年09月10日 投稿
  • 確定申告A表とB表の違いは?

    株式配当で収入があります。 購入した青色申告ソフトがA表に対応していなかったのですが、大丈夫でしょうか。 国税庁のHPを見ると「B表は万能」というように読み...
    税理士回答数:  1
    2015年08月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228