税理士ドットコム - [確定申告]クラウドソーシングでの副収入について - 1について、20万円を超えた場合には、確定申告を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. クラウドソーシングでの副収入について

クラウドソーシングでの副収入について

会社員です。クラウドソーシングを利用し、副収入を得ています。
1. 副業の収入が年間20万円を超えた場合、副業も確定申告をしなければならないでしょうか?本業に関しては、会社が確定申告を行なっています。

2. クラウドソーシングなので、仕事を受注、振込をしてもらう際、クライアント(発注者)に、名前や住所、マイナンバーなどの個人情報を開示しなければ、副業収入が年間20万円を超えていた場合でも、確定申告をしなくてもバレないでしょうか?それとも、銀行の口座名義だけで税務署や本業の会社にバレてしまうでしょうか?

税理士の回答

1について、20万円を超えた場合には、確定申告をしなければなりません。
勤務先で会社員の人が、行ってもらうのは、年末調整ですね。
2について、税理士として、バレルかバレないかで、申告しなくていい、悪い、ということについて、バレないから申告しなくていいということは言えません。
税務署はいろいろな形で、資料情報を集めています。支払調書が提出されれば、マイナンバーが書かれていなくても、すぐ分かりますし、相手先企業などに税務調査に行った際に、資料情報を切ることもあります。
適正な申告納税を行う必要があります。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年02月07日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226