住民税と所得税についてです 急ぎです
所得税、住民税についてです。私は高校生で今はアルバイトをしていません。2月には転売で7万円ほど利益が出ました。そこでなんですけど、転売はやめてアルバイトをしようと思っています。月4万円ほど稼いだとしたら、住民税 所得税 に引っかかるでしょうか?また転売で稼いだ7万円は所得税 住民税 7万円からスタートということでしょうか?
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、所得税が課税になり、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、所得税は非課税になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(転売)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、未成年の場合は、合計所得金額が125万円以下であれば、住民税は非課税になります。
早々返信ありがとうございます。雑所得とアルバイトで稼ぐ収入を合わせて48万円を超えなければ、大丈夫ということでしょうか?またアルバイトした時に確定申告はアルバイトとして雇ってくれた人がやるのでしょうか?

合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。アルバイト先では、確定申告ではなく年末調整をしてもらえます。
ということは、バイトする時にすでに7万円ほど稼いでしまっていますと申告した方がいいでしょうか?

給与収入が55万円以下であれば、給与所得金額は0になります。その場合は、雑所得金額が48万円以下であれば、所得税は非課税になり、確定申告は不要になります。
ありがとうございます。とても分かりやすかったです
本投稿は、2021年03月07日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。