税理士ドットコム - 給与と退職金と年金がある場合の確定申告について。 - 1.確定申告は、②と③を申告することになります。2....
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与と退職金と年金がある場合の確定申告について。

給与と退職金と年金がある場合の確定申告について。

給与と退職金と年金がある場合の確定申告について2点質問させて頂きたく、よろしくお願いいたします。

昨年は下記3つの収入がありました。

① 退職金。
3月末に退職し、退職金を受け取りました。退職金は所得税と住民税が引かれた額を受け取っています。
② 給与。
退職前の給与と、退職後に再就職した企業の給与(20万円以上)を受け取りました。両者が合算された源泉徴収票が1枚あります。
③ 企業年金。
400万円以下の年金を受け取りました。所得税が引かれた後の額を受け取っています。

【質問1】
医療費控除の申請を行いたいのですが、上記の場合、確定申告は②と③に対してのみ申請すればよいのでしょうか?
あるいは①の内容も確定申告に含める必要がありますか?

【質問2】
納付額について。
②&③、もしくは①〜③全てを確定申告すると還付どころか、納付しなければならないとe-taxで表示されます。
①〜③の全てに対して既に税金を払っておりますが、追加で納付が発生することは一般的なのでしょうか?

税理士の回答

1.確定申告は、②と③を申告することになります。
2.合計所得金額に基づいて計算された所得税額から、すでに控除された源泉徴収税額を引いて納税額を計算します。

本投稿は、2021年03月27日 01時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261