ダンスインストラクターの開業届と確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ダンスインストラクターの開業届と確定申告

ダンスインストラクターの開業届と確定申告

昨年の8月からダンスインストラクターとして活動しています。
所属しているダンスチームから派遣されている形となり、委託先が数カ所ありますが給与等はダンスチームを通して受け取っています。
この場合、開業届は必要でしょうか?(インストラクターとしての契約書などは交わしていません)

また、自宅でのオンラインレッスンやダンス作成、事務作業等の業務もかなり多いです。
家賃や通信費、衣装代等は確定申告の際に経費としてあてられるでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

給与でもらっているのでしょうか?それとも、報酬でもらっているのでしょうか?また、本業でよろしいでしょうか?

源泉徴収には給与所得とされています(給料・賞与)
年末調整はされていません。
レッスンに必要な雑費は全て自己負担です。

インストラクター(兼ダンサーですが、コロナの影響でダンサーの仕事はほぼお休みとなっています)が本業で、他にアルバイトを掛け持ちしています。

何卒よろしくお願いいたします。

給与の場合、給与所得控除がありますので、通常、経費は認められません。給与所得控除とは別に、特定支出控除というものがありますが、あまり使われていません。
他のアルバイトの給与分と合わせて、給与収入(給与所得)で確定申告をしてください。なお、事業所得ではないので、開業届出を提出する必要ありません。
次年度以降、給与所得ではなく事業所得としたい場合は、所属先と話し合って解決するのがよろしいかと思われます。

国税庁HP No.1415 給与所得者の特定支出控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1415.htm

とても分かりやすいご説明ありがとうございます!その様に手続きしたいと思います!

本投稿は、2021年04月02日 16時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226