契約社員の確定申告について(白・青) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 契約社員の確定申告について(白・青)

契約社員の確定申告について(白・青)

白色・青色の切り替えタイミング、今からでも間に合うのかについてお伺いいたします。

3年前から契約社員として平日勤務する傍ら、土日で個人で講師・出演料などをいただく仕事をしています。

これまで、副収入が3か所程度で合計で100万円満たない収入だったので白色で
源泉徴収ならびにふるさと納税に関する控除申請をしてきました。

しかし、去年、100万を超える医療費の支払い(保険適用分を除く)が生じ、それ関連の治療費が来年までかかる見込みです。
また、コロナにより副業の収入が減ったため新規事業の勉強を開始。
研修費・書籍費などが発生しています。

今年は回復・増加傾向にあるので、今年度分からは青色申告に切り替えるほうがいいのかなとも思うのですが、昨年度分も青色申告で出したほうがいいのでしょうか。
それとも、今年はいったん白色にして、切り替えのタイミングで昨年度分を遡って提出したほうが節税としてはいいのでしょうか。
(※医療費が100万を超えるのは昨年度だけです)

きちんと調べればよかったのですがあと5日のタイミングで青色を一から勉強するのに不安を覚えています、またこのタイミングで税務署への個人事業主の登録?が間に合うのでしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

遅いのについては、申し訳ありません。
どちらにしても、青色のほうが得なことは、間違いありません。
理由65万円最大の控除があります。
何も使わないのに経費が65万円認められるのと同じです。
青色にするには青色申告承認申請書を税務署に提出する必要があります。
令和3年は、4/15までです。

本投稿は、2021年04月10日 23時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224