税理士ドットコム - [確定申告]贈与か雑所得かどちらで申告するべきか - もし、贈与であった場合のお話しですが、贈与者は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 贈与か雑所得かどちらで申告するべきか

贈与か雑所得かどちらで申告するべきか

昨年度知人男性から生活費を毎月決まった日に20万円振り込んでもらって生活してました。たまに+50万円まとめて振り込まれた月もありました。

しっかり申告をしたいのですが贈与者記入欄の住所や生年月日など不明な点が多く贈与税申告が難しいです。
また相手は個人事業主で家庭もあるそうですので税務署から彼へ連絡がいくのは迷惑な気がしてそれは避けたいです。

パパ活のようなものは贈与か雑所得かは曖昧で、受取人次第と聞いたことがあります。
そこで、もし毎月の分を所得として申告し、まとまってもらった分は贈与として分けて申告しても問題ないのでしょうか?
それなら贈与110万円未満におさまるので、相手の個人情報を記入せずにすみますし、納税も済みスッキリします。
食事に一緒に行った月もあれば、全く会わずに医療費など心配して振り込んでくれた月もあり、いくらまでが対価でいくらまでが好意からの贈与か曖昧です。振込額を見てここまでは対価でここまでは贈与だよと税務署が決めるのもおかしいような…

収入自体を隠したり減らして申告するわけではなく、名目の問題な気がしますし、節税対策など何かしら皆さんされてると思うので、問題ない気がしますが、この申告では不正になってしまうのでしょうか?また何かペナルティをうける可能性はありますでしょうか?いまいち線引きが難しいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

もし、贈与であった場合のお話しですが、贈与者は記載しなくても申告書の提出はできます。
ただ、税務署に確認されることはあるかもしれません。

ご回答ありがとうございます。
贈与者についてe-taxでは記入しないと次ページへ進めないので、全て贈与とするなら税務署へ直接行き申告した方が楽そうですね。

しかし一部所得と覚えてるものも贈与にするのもなんだかすっきりしないと言いますか…
同一人物から受け取った金銭は全てどちらかにまとめなくてはならない決まりがあるのでしょうか?

これは対価でこの日は贈与と覚えているものも、分けて申告する事自体は良くないのでしょうか?
また対価だと証明する必要はありますか?
考えすぎでしょうか。
何度も質問お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。



どちらかにまとめて申告しなければいけないというルールはありませんが、税務署に確認されることはあるかもしれません。

自主申告ですので、証明する必要はありません。

本投稿は、2021年04月22日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • パパ活の確定申告について

    昼は一般企業で正社員として働いております。 副業として、パパ活をしようと思うのですが、 2人の方から月に18万と10万円を1年間手渡しでもらった場合の税...
    税理士回答数:  1
    2020年10月31日 投稿
  • 贈与税 パパ活で貰ったプレゼントや食事代

    パパ活にかかってくる贈与税に関する質問です。 パパ活でお小遣いとしてもらった金額が 年間110万円を超えると贈与税が発生すると認識してるんですが、買ってもら...
    税理士回答数:  3
    2021年04月09日 投稿
  • パパ活 振込されず 申告は必要?

    パパ活での振込のことについて質問したいのですが、相手の方にお金を振り込んで頂く予定でしたが、相手の脱税がバレて、結果、口座にに振り込まれる予定だったお金が振り込...
    税理士回答数:  6
    2019年05月03日 投稿
  • パパ活 贈与税について

    パパ活を行ってます。 仕事は2020年3月に正社員をやめ、 フリーランスでカウンセラーをして 月10万以下の収入です。 パパ活では、12月に350万振り...
    税理士回答数:  4
    2020年11月26日 投稿
  • パパ活での所得税について

    会社員ですがパパ活をしております。もし今後のパパ活で年間受け取る額が20万円以上になった場合、副業として取り扱うと所得税がかかりますよね? 私の会社では住民税...
    税理士回答数:  2
    2020年09月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613