業務委託契約の副業がばれないかどうかについて
1件数百円にて業務委託契約で副業を始めました。
月の収入は1万から1万5000円いかない程度です。
また6月より本業で会社員として仕事に新たに行き始めるのですが、本業では副業がNGとやんわりと言われています。ただ本業での収入も低い(20万くらい)ため、少しでも生活の足しにしようと続けたくおもうのですが…
副業分の収入に対する住民税を普通徴収にすれば本業にばれにくい、といことは自分で調べてわかりましたが、たとえば所得税や、社会保険料の増額などからばれてしまうことはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の収入が20万円以下であれば確定申告は不要になりますので、所得税からばれることはないです。また、確定申告をしても所得税は自分で納付するため会社に情報はいきません。
3.住民税の申告においては、副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため会社に副業の情報はいきません。
出澤先生
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、社会保険料の増額からばれたり…といった可能性は考えられるのでしょうか。
無知で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

副業の雑所得金額が月1-1.5万円であれば、仮に社会保険の標準報酬に含まれたとしても保険料の増額にならないと思われます。
本投稿は、2021年04月23日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。