仮想通貨の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告の計算が複雑すぎて、個人では対応しきれません。

ツールを利用していますが、対応していない仮想通貨も一部あります。

そこで、自分で計算できる範囲内で概算で申告をして、もし間違っていたら税務署に指摘してもらい、追徴が発生すればそれに応じる。という方法を取ろうと考えています。

こちらではこれ以上計算のしようがない。追徴課税したいなら、そちらで計算して課税してもらって構わない。というスタンスでいても良いものでしょうか?

税理士の回答

個人的には、それで問題ありませんとは言えません(おそらく、他の税理士もそう言うでしょう)。
ただし、実際問題、わりきって相談者様が考えているように申告される方はいらっしゃると思います。計算できる限度は、当然ありますから。

本投稿は、2021年05月03日 06時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,516
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424