税理士ドットコム - [確定申告]個人事業開業時の固定資産について - 固定資産の計上は、所得税においては正しい分類で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業開業時の固定資産について

個人事業開業時の固定資産について

お願いします
飲食店を開業したのですが、その際厨房機器が合計すると400万円ほどかかりました
この場合なのですが、基本的には厨房機器をそれぞれ分けて減価償却するのが正しいとは思うのですが
分けるのが面倒な場合は、それぞれの分類の中で最長の耐用年数で一式を減価償却すれば
税金面では初年度は不利になるため、それはそれで大丈夫なのでしょうか?

税理士の回答

固定資産の計上は、所得税においては正しい分類での計上、決められた耐用年数での償却が必要になります。また、償却資産の申告においても正しい申告が求められると思います。

本投稿は、2021年05月03日 19時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告の初年度資産

    今年から青色申告開始の個人事業主です。資産は何もないですが(ノートパソコンは10万以下で5年経過)、現金支出があるので、10万円位、個人資産から振替えて、現金在...
    税理士回答数:  2
    2019年02月10日 投稿
  • 減価償却 耐用年数について

    お世話になります。個人事業主一年目の初確定申告の準備中です。自宅キッチンを改修して保健所の飲食店営業を取得しました。改修費を減価償却する際は、ひとまとめに建物(...
    税理士回答数:  3
    2019年01月17日 投稿
  • 家庭用管理医療機器の減価償却、耐用年数

    エステサロンを経営しております。 先日、電解水素水整水器(家庭用管理医療機器)を購入しました。 【使用用途】施術前後のティーサービス 【価格】13...
    税理士回答数:  1
    2021年03月22日 投稿
  • 初年度の確定申告

    個人事業主となって初めての確定申告です。 事業用に口座を途中から作成したので、複数の口座があります。 それぞれの口座に収入と支出があるのですが、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿
  • 初年度から青色で申告したい場合

    初年度から青色で申告をしたい場合、どのように届出をすればいいのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2020年08月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,300
直近30日 相談数
789
直近30日 税理士回答数
1,463