確定申告書と確認書類の住所が異なるのですが、大丈夫でしょうか・・・?
確定申告書と確認書類の住所が異なるのですが、大丈夫でしょうか・・・?
どなたかご教示願えたら幸いです。
今年はじめて確定申告をします。
確定申告には、
①マイナンバー通知カード/住民票の写しなど
②運転免許書などの身元確認書類
以上2点の書類提出が必要とのことですが、
昨年末に住所変更をして、
住民票および開業届けは「新しい住所」ですが、
マイナンバー通知カードは旧住所(実家)の記載のままです。
(もらったのが引っ越す前だったので・・・)
同じ地区内での引越しのため、確定申告の提出先(管轄)は同じなのですが、
・確定申告書の住所は新住所を記載
・確認書類(マイナンバーや免許証など)の住所は旧住所のまま
といったように確定申告書と確認書類の住所に相違があった場合、
確定申告に問題がありますでしょうか・・・。
恐れ入ります、どなたかご教示いただけないでしょうか。
税理士の回答

確定申告書の住所は新住所を記載する必要があります。
また、転居等で住所が変わった場合には、転出先の市区町村で転入届を出すときに、異動された方全員の「通知カード」または「個人番号カード」を提出すると、裏面の追記領域に新住所を記載してもらえます。今からでも市区町村で追記の手続きをして頂けると思いますので、一度、お住まいの役所に電話で問い合わせて頂くと良いと思います。
その手続きを行って頂ければ、申告書と確認書類の住所が一致することになります。
宜しくお願いします。
税理士法人レガート 服部誠様
ご丁寧にご回答ありがとうございます!!!
本投稿は、2017年02月23日 13時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。