税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主でカメラマンをする場合の「無償」の範囲•解釈について - 1.2は、売上0円3は、50,000円4は、50,000円5は、5...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主でカメラマンをする場合の「無償」の範囲•解釈について

個人事業主でカメラマンをする場合の「無償」の範囲•解釈について

ご覧くださりありがとうございます。
個人事業主となる場合、その生業における無償対応や無償に近い価格での実施はNGであると知りました。下記の場合も「無償対応」「無性に近い対応」として解釈されてしまうのでしょうか。
※サラリーマンをしながら個人事業主としてカメラマン(写真•動画撮影)と動画制作を行おうと考えております。

1:写真、動画の練習のため、一般人をモデルとして撮影したデータを自身のSNSにアップロード。
2: 写真、動画の練習のため、一般人をモデルとして撮影したデータを被写体or第三者に提供。
3:アマチュアスポーツチームと年間契約を結び(年間5万円の報酬)、撮影回数と提供枚数は無制限とした。
4:アマチュアスポーツチームと年間契約を結んだ(年間5万円)が、モデル料として年間5万円の請求を受け、費用を相殺したため金銭授受は発生しなかった。
5:高校生のサークル団体から5万円でスポット撮影契約を結んだ。個人的に毎年そのサークルに後援会費として3万円を寄付しており、差額の2万円だけを受領した。

以上、よろしくお願いします。

税理士の回答

本投稿は、2021年05月26日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,300
直近30日 相談数
789
直近30日 税理士回答数
1,461