確定申告したほうがいいかどうか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告したほうがいいかどうか

確定申告したほうがいいかどうか

深夜に風俗で働いています。月の収入は出勤日数少ないため5万程です。(家族に援助してもらっている為、国からのお金の援助はないです。)年間103万超えないと確定申告は必要ないと思っていたのですが、必要でしょうか?

(※アレルギーなどの病気などもあるため、この職業についています。(日光)生活内容等詮索は御遠慮ください。)

税理士の回答

給与所得であれば年間収入が103万円までは確定申告は不要です。
ただし、一般的には、風俗のお仕事は事業所得ではないでしょうか。
そうであれば、所得(収入から経費を引いた額)が48万円を超えると確定申告が必要です。

風俗での収入は、雇用契約でなければ事業所得(開業届の提出がある場合)、又は雑所得になると思います。以下の様に所得金額が48万円を超えると確定申告が必要になります。
収入金額-経費=所得金額

本投稿は、2021年06月02日 00時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 風俗嬢の場合職業はなんて書けばいいのでしょうか?

    18せす、引越し風俗のソープで働き始めましたが想像以上に稼げる為税金が怖いのですがもし税務署で資料などを書く場合は職業はどう書くのが正解でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年06月18日 投稿
  • 扶養家族の確定申告につきまして

    私は学生で親と離れて一人暮らしをしていますが親から生活費として毎月仕送りをもらっています 私は親の扶養家族となっていますが、親からの生活費とは別に去年一年間に...
    税理士回答数:  3
    2020年01月26日 投稿
  • 確定申告の職業欄について

    ネットショップを運営されている方やオークションへ出品される方から商品登録・出品する仕事を受注しています。 この場合、職業欄はどのように記入すればいいでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2020年03月10日 投稿
  • 確定申告の職業欄について

    業務委託で、お問い合わせフォームへメール送信する仕事をしているのですが、 確定申告の職業欄にはどのように書いたら良いでしょうか? メール営業と書けば良いです...
    税理士回答数:  1
    2021年03月14日 投稿
  • 収入がある息子家族への生活費援助は贈与税課税対象か

    充分な収入のある息子家族(夫婦と高校、大学生の4人家族)に対し、生活費、教育費として月40~50万円ずつ援助をしています。 援助のタイミングは不定期で、お金を...
    税理士回答数:  3
    2018年10月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,206
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,231