初めての確定申告。源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 初めての確定申告。源泉徴収について

初めての確定申告。源泉徴収について

こんにちは

私は現在3社から依頼を受け、在宅ワークをしています。
その収入が今年100万以上になる見込みのため、来年は初めて確定申告をすることになります。

そこで一つ質問があるのですが、
3社の内の1社からの支払いが、源泉徴収をしての支払いという形になりそうです。

しかし確定申告をするなら、源泉徴収されても、その会社からの報酬は当然収入として申告しますよね?
それなら源泉徴収して頂く必要がないと思うのですが、いかがでしょうか?

むしろ1社だけ源泉徴収をされても、
後に確定申告をする時に混乱してしまいそうなのですが…
源泉徴収されて何かメリットなどあるでしょうか?

源泉徴収しない形でお支払いして頂けないか、その会社に聞いてみようと思っています。

初めての確定申告のため知識不足で、初歩的なご質問となり恐縮ですが、
ご返信頂けたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

 源泉徴収をされていたとしても、確定申告で清算をするので、あまり問題となならないと思います。
 仮に確定申告で納める税金が0円だった場合、源泉徴収が1万円されていれば、その分が還付となりますので、源泉徴収がされていても確定申告で清算と思ってください。

早急なご回答ありがとうございます!
確定申告の際に源泉徴収されている収入と、されていない収入があっても、
特に問題ないのですね。分かりました。
丁寧なご回答ありがとうございました!

本投稿は、2021年06月02日 09時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588