フリマアプリでの利益の申告について
集めていたアイドルのチェキをフリマアプリで売却しました。
もともとはDVDの特典(購入時約2500円)のものです。
取引相場を調べてみたらDVDより高く取引されていました。
自分のその流れに乗り値切り前提で最初は高めに値段をつけてみました。
そうすると思いのほか値下げ交渉もなく最初の設定価格で売れています。
この場合利益の計算は売り上げから「売り上げーDVDの購入費ー手数料・配送料=利益」か、それともチェキそのものは購入したわけではないので「売り上げー手数料・配送料=利益」でしょうか?
また集めていたチェキの売却利益で20万を仮に超えた場合は申告が必要なのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
チェキそのものは購入したわけではないので「売り上げー手数料・配送料=利益」でしょうか?
これが利益と考えます。
また集めていたチェキの売却利益で20万を仮に超えた場合は申告が必要なのでしょうか?
そうなります。
これ以外にも集めていた未開封フィギュアとかも売ったりしたのですが定価以下です。
利益20万は利益が出たものだけを足してトータルしたものか、定価以下で売れた場合は差し引いた年間のトータルですか?

竹中公剛
定価ではありません。
自分が購入した金額が原価です。購入価格がわからない場合には、
売り値の5%が、原価です。
納品書はないのですがサイトの購入履歴は残っており何かあったときの証明にはなりますか?

竹中公剛
納品書はないのですがサイトの購入履歴は残っており何かあったときの証明にはなりますか?
はいそれでよいです。
証明になります。
1年の利益が20万を超えなくても1年の売却額が20万以上の場合は念のため確定申告した方がいいでしょうか?

竹中公剛
1年の利益が20万を超えなくても1年の売却額が20万以上の場合は念のため確定申告した方がいいでしょうか?
しないでよいです。
資料もあるのでしょうから、いかなる問い合わせにも、それで充分です。
以上で、回答を終わります。
ありがとうございました。
参考になりました。
本投稿は、2021年06月05日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。