大学生キャバクラ 確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 大学生キャバクラ 確定申告について

大学生キャバクラ 確定申告について

現在大学4年で、2018年頃から飲食店でアルバイトと、2019年9月頃から親に内緒でキャバクラのアルバイトをしています。

最近確定申告について気になって調べていたのですが、アルバイト先の両方の給料を合算した年間の収入が103万円以内であれば扶養家族ないのまま、確定申告の必要は無いという情報と、掛け持ち先であるキャバクラの給料は副業にあたるため20万以上稼いだ場合確定申告の必要があり、扶養家族から外れるという情報を目にしました。

また、キャバクラでの給料の形態が給与であるか、ホステス報酬であるかでも申告額が変わってくるという情報も目にしました。

恥ずかしながら、確定申告の必要があることを知ったのが最近であったため、2020年の確定申告をしていない状況です。

2020年の収入をはっきりと記憶できていなくて申し訳ないのですが、飲食店での収入が月3万円程で8月中旬で退職しており、多く見積って約27万円。

キャバクラの収入の方は給料明細を数ヶ月分紛失しており、単純計算して約75万円ほどであったと記憶しています。
これを合計すると約102万、計算が間違っていた場合103万円を超える可能性があります。

確定申告について調べて、計算をして心配になり、お店の方に確定申告について伺ったところ、申告の必要は無いと言われました。

給料の形態が給与であるか報酬であるか、源泉徴収票を頂けるか伺ったのですが教えていただけず、難しそうです。
給料明細を確認したところ、源泉税は引かれていなかったため不安です。
源泉徴収票は税務署に所得を申告していれば確実に貰えるものと把握しています。

源泉徴収票を頂けない場合、どのように対処したらいいでしょうか?
申告をする場合には飲食店での源泉徴収票も必要になりますか?

また、私が確定申告を行うことでお店側に税務調査などが入る可能性はあるでしょうか?

今回の私のケースだと、申告忘れのペナルティを含めて支払う額はどれほどになるでしょうか?

論点がズレるのですが、国民年金の学生免除で、前年所得を記入する欄があります。昨年は給与所得控除圏内だったため「なし」にし、全額免除にしていただけたのですが、今回「あり(128万以下)」にする事で何か変化はあるでしょうか?

拙い文で大変申し訳ありませんが、間違いがあれば訂正と、回答をお聞かせ頂ければ幸いです。

税理士の回答

キャバクラのアルバイトが雇用契約でなければ、雑所得になり源泉徴収票は貰えないです。その場合は、以下の様に合計所得金額が48万円以下(令和2年から)を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額27万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額75万円-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
雑所得については、かかった経費を引けます。経費が27万円あれば、所得金額は48万円以下になり、確定申告は不要になります。

ご回答いただきありがとうございます。
経費について少々お伺いしたいのですが、昨年9月に美容エステにて約36万円程の施術を契約し、昨年の段階で約16.4万円の支払いを行いました。

今年に入り残りの返済を一括で行ったのですが、支払った年が変わった場合、この36万円を2020年度の経費とすることは可能でしょうか?

昨年とは、2019年のことでしょうか。

言葉が不足してしまい申し訳ありません、昨年は2020年です。
2020年の段階で契約をし、2020年の時点で16.4万円を返済、2021年に入り一括返済を行った形です。

2020年に契約をされたのであれば、36万円は2020年の支出(経費)になります。しかし、この美容整形手術の費用は、経費とするのが難しいと思います。仕事だけのため費用であることを証明するのがむずかしいとされています。一部だけでも認めてもらえれば良いと思われます。最終的な判断は、所轄の税務署の判断になると思います。

詳しくご説明頂きありがとうございます。

美容エステと申しましたが、仕事にあたり肌を露出するため、脱毛を行いました。
やはりこれも税務署の判断を仰ぐべきでしょうか?

また、もし税務署に相談に出向く場合、持参すべきものも可能な限りお伺いしたいです。

何度も伺ってしまい申し訳ありません。

税務署には、まず電話で確認されても良いと思います。その上で必要があれば、予約をとり所得税の担当官との相談になると思います。美容エステ(脱毛)がキャバクラの仕事のために必要であることを認めてもらうためには、費用に関係する書類(契約書、領収書など)を持参することになると思います。
なお、経費については他にも交通費、交際費などの経費もあると思われます。

ありがとうございます、大変参考になりました。
一度電話で確認を行いたいと思います。

本投稿は、2021年06月12日 21時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • キャバクラの確定申告について…

    キャバクラで働きたいと思っている学生です。(親の扶養内にいます。) 某質問サイトでキャバクラでは源泉徴収を行われていれば確定申告をしなくてもいい、と小耳に...
    税理士回答数:  1
    2017年07月26日 投稿
  • キャバクラ嬢の確定申告

    キャバクラ嬢の知人からの相談です。 2020年度の確定申告の相談に乗っていたところ、2019年度も申告していないことがわかりました。事後申告をするのがよいと思...
    税理士回答数:  3
    2021年01月13日 投稿
  • キャバクラ ニート 確定申告

    2020年1月から9月までキャバクラで働いていました。 辞めてから違うお店で2ヶ月程働いたのですが社長が飛んでしまい給料は貰えていません。 その後は仕事をし...
    税理士回答数:  1
    2021年02月19日 投稿
  • キャバクラでの副業の確定申告

    確定申告についてです。 私は昼間は副業禁止の会社で正社員として働いています。入社は2017年の4月からでまだ働き出して1年未満です。 しかしやは...
    税理士回答数:  2
    2018年02月09日 投稿
  • キャバクラの確定申告について

    こんにちは。 現在大学3年生で、普通のアルバイトとキャバクラのバイトを掛け持ちしていました。 この度キャバクラを辞めることになったので、受け取ったお給料...
    税理士回答数:  1
    2020年04月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,642
直近30日 相談数
841
直近30日 税理士回答数
1,363