Suicaへのクレジットカードチャージについて
クレジットカードからSuicaへチャージした場合、会計ソフト上ではクレジットカードの出金明細と、チャージされた側のSuicaの入金明細が上がってきます。
その際の仕分けは下記の通りであっていますでしょうか?
・クレカ側
事業主貸1000/未払金1000
・Suica側
現金1000/現金1000
もし間違っていたらどのようにすればいいか教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
クレジットカードが事業用でなく、suica勘定(事業用)を設けているという前提であれば、suica側での入金は以下の通りとなると思われます。
suica 1000円 事業主借 1000円
クレジットカードが事業用か否か、suica勘定(事業用)を設けているか否かにより仕訳は変わってくると思います。
中島様
ご回答ありがとうございます。
明細をわかりやすくするためにプライベートとは分けて、副業にかかる経費のみの決済に使うクレジットカードとして運用しております。Suicaも同様に副業時の移動費のみに使用するようにしておりますが、その際はどのようになるのでしょうか?

中島吉央
クレジットカード、suicaともに事業用で利用しているなら以下となります。
預け金(or suica) 1000円 未払金(or 〇〇カード) 1000円
中島様
ありがとうございます。
スイカ側で上がってくる明細とクレカ側の明細共に上記のような仕分けでよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

中島吉央
クレジットカードからsuicaに入金した時点での仕訳は上記となります。なお、2つの仕訳になると重複してしまうので、1つの仕訳で切ります。
中島様
ありがとうございます。
ではどちらか一方は削除してしまって良いという認識でよろしいでしょうか。

中島吉央
相談者様が2つの仕訳を切っている場合は、1つ削除で問題ないと思われますが、例えば、クラウド会計で同期化等で自動的に読み取っている場合は、2つ読み込むので、1つを無視するという選択をします。
中島様
ありがとうございました。
不明点は無くなりました。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2021年06月25日 06時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。