会社員 仮想通貨の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員 仮想通貨の確定申告について

会社員 仮想通貨の確定申告について

会社員で、最近仮想通貨を始めました。
経理関係に疎いため、利益が出た場合に備え、確定申告について今から対応したいと考えております。

<取引内容>
・国内取引所で仮想通貨を購入し送金(数回)
・目的のコイン入手のためにスワップを実行(数回)
 現状は送金とスワップのみで、支出はあれど利益はありません。
 また、所有しているコインは数種です。(目的1種と、変換した際の残り)

<知りたいこと>
1,確定申告に向けて、どのような記録を取ればよろしいでしょうか。
 必要な項目と、その管理方法(メジャーなEXCELフォーマットや、
 ソフト/アプリの○○機能のxxを埋めればよいなど)の基本的な
 ことが知りたいです。
2,経費として、電子機器(PCやスマホ)、家賃の一部が認められると聞いた
 のですがサラリーマンでも認めれらるのでしょうか。また、一部とは
 どの程度を指すのでしょうか。
3,取引したPC持参で、今までの取引の確定申告の記録を作っていただくと 
 費用はどの程度かかりますか。
4,注意点などあれば合わせてご教示いただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1,確定申告に向けて、どのような記録を取ればよろしいでしょうか。
 A 送金、異種コインへの交換、換金等があった日付と金額を記録に残してください。
2,経費として、認められる範囲は
 A経費に認められますが合理的な按分計算が必要です。
3,費用はどの程度かかりますか。
 A取引回数、取引金額等によって差異がありますが給与所得と雑所得のみの場合は大きな金額にはならないと考えます。

ご回答ありがとうございます。
日付と金額は記録しております。
もし利益が出そうであれば、税理士への相談も検討いたします。

本投稿は、2021年07月05日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214