【副業】開業届出し忘れに対する対応
開業届を出し忘れており、対応をどうするのがベストか迷っています。
今年に入ってから、知人の紹介で副業を始めました。
副業を行うことは初めての経験でした。
知人から紹介された2社のクライアントからお仕事をいただき、業務を完遂しました。
その後、業務完遂から5カ月ほど経ち(現在)開業届を出し忘れていたことに気づきました。
(出さなきゃと思っていてズルズル長引いて出していないパターンです。)
開業届を副業開始から1か月以内に出さなければならない事を先ほど知りました。
副業とはいえ、開業届を出さねばならないことを先ほど知りまして困惑しています。
■作業内容
・動画に音声をつける作業、指定のフォーマットでクラウドストレージへ納品
■報酬
220万円 2021年2月末振込済み(作業期間2021年1月~2021年2月)
120万円 2021年3月末振込済み(作業期間2021年1月~2021年3月)
物量に対して納期が短く、専門性の高い特殊な作業内容だったため、提示された報酬が高いものでした。
現在は副業を行っていません。
今年は上記の2案件のみで、次は受けない予定でいます。
【継続した事業】にあたるのかどうかの判断はできていません。
◎今年9月~来年初頭に今勤めている会社を自己都合で退職し、失業手当の給付(+職業訓練校の訓練)を受けたのち次の会社への転職を考えています。
前置きが長くなり申し訳ございません。
ここからが本題となります。
上記のケースの場合、下記の①、②のどちらの行動・選択をするべきでしょうか?
①直ちに開業届を提出、退職前に廃業届を提出する。(失業手当の給付を受けるため廃業届を出す。)
②開業届を出さずに白色申告で次回の確定申告を行う。
都合の良い話で大変恐縮です。
申し訳ありませんがご教授願えませんでしょうか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

給与所得が本業の場合、副業について開業届の提出はできないと思います。開業届は、報酬としての仕事を本業として継続的に行うのであれば提出できると思います。また、会社を自己都合で退職し、失業手当の給付を受けたのち次の会社への転職をされるのであれば、白色申告で次回の確定申告を行うことになると思います。
本投稿は、2021年07月09日 17時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。