税理士ドットコム - [確定申告]副業が本業にバレないようにする方法はありますか? - 副業の給与でもらう分は住民税が特別徴収となるの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業が本業にバレないようにする方法はありますか?

副業が本業にバレないようにする方法はありますか?

 現在の本業は株式会社正社員です。最近副業を始めましたが、本業は副業禁止の会社です。本業にバレないように副業をしたいのですが、確定申告時に対応できる方法はありますか?納税をすること自体は問題ないのですが、副業をしていることを本業にバレないようにしたいです。
 副業は家事育児訪問サポートです。収入は有限会社の給与として入る物と、自営業として入る物とあります。おそらく前者は多くても6万円まで、後者は20万を超えるかもしれません。
 20万という上限が何かしらであることや住民税を普通徴収で届けるなど、断片的な知識はあるのですが、確定申告のルールもよく分かりません。
 上記の労働状態で、本業にバレないように副業をする方法と、それにまつわる確定申告の仕組みを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

副業の給与でもらう分は住民税が特別徴収となるので、本業の会社での給与から天引きされます。給与以外の雑所得に関する住民税は普通徴収として、ご自身で納付することができるので会社にはばれないかと思われます。

早々のご回答ありがとうございます。
副業の有限会社の方でも年末調整の手続きをすると言われたのですが、本業と副業とでそれぞれ年末調整の手続きをしても問題ないのですか?

給与支払者が2か所以上ある場合には、原則として主たる給与等の支払者に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出することになります。
そして、年末調整の対象となる人は、「給与所得者の扶養控除等申告書」を年末調整を行う日までに提出している一定の人です。

No.2665 年末調整の対象となる人
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2665.htm

本投稿は、2021年07月22日 22時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636