数年前のフリーター時代の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 数年前のフリーター時代の確定申告について

数年前のフリーター時代の確定申告について

今から3〜7年前の間フリーターだったのですが、恥ずかしながら当時は無知だったためフリーターも確定申告をしなければいけないという知識がなく、一度も確定申告をしたことがありません。

その間のバイト先は計3カ所で、1年の中で1カ所だけだった時もあれば、2カ所だったときもあります。

1カ所だったときはバイト先で年末調整をしてもらってたと記憶してるのですが、2カ所だったときはメインのバイト先で年末調整をしてもらい、サブのバイト先では何もせず確定申告もしていません。

今ではもう各バイト先の在籍期間は曖昧で、給料もわからず、源泉徴収票も持っていません。

いろいろと調べたのですが、給与明細や源泉徴収票がないので自分が確定申告が必要だったのか、不必要なのかを判断するのが難しく困っています。
(もう営業しておらず連絡が取れないバイト先もあります。)

このような全てが曖昧な場合でも、税務署に行って状況を説明すれば、確定申告が必要かどうか相談に乗ってもらえるのでしょうか。

それともきちんとお金をかけて税理士さんに相談した方がいいのでしょうか。

何か法に触れるようなことがあってはならないととても不安です。

税理士の回答

このような全てが曖昧な場合でも、税務署に行って状況を説明すれば、確定申告が必要かどうか相談に乗ってもらえるのでしょうか。
→ご質問の場合の税務署での相談では、一般的な回答にとどまり、具体的な確定申告書の計算までは至らないかと思います。

それともきちんとお金をかけて税理士さんに相談した方がいいのでしょうか。
→税理士でも、源泉徴収票がなく、収入金額が分からない場合は一般的な回答しかできなと思います。

複数のアルバイトをされている場合、合計の収入金額によっては、確定申告が不要な場合もあります。また、引かれている税金が多い場合もあります。

源泉徴収票・給与明細などの書類がないと確定申告関係では進めようがないというのが実情です。

可能である場合は、以前のアルバイト先に問い合わせをされ、源泉徴収票の再発行を依頼されてはいかがでしょうか。

ありがとうございます。

掛け持ち期間があった年の収入は恐らくですが、メインは月16〜18万×9ヶ月分(年末調整してもらっていたと記憶)、サブは年20万円もなかったと思います。
サブの方はもう営業しておらず、オーナーも他界されていて連絡は取りようがない状態です。

また、今から6〜7年前のことは、そもそも確定申告は引き受けているのでしょうか?
5年前までなら確定申告可能という情報を見たので、、、

税務調査で不正があれば7年間遡って修正申告をする場合があります。

納税の場合は、提出は受け付けてくれると思いますが、還付申告の場合は、5年以内に行う必要がありますので、還付金を受け取ることは難しいと思います。

ありがとうございます。

ではこの場合、還付申告はもう不可能ということですね。

確定申告も、サブの源泉徴収票を手に入れることができずやりようがないので、このまま何も申告しなくても大丈夫そうでしょうか。

今から6年前のことで、これまで特に何か税務署から連絡が来たことはありません。

源泉徴収額によっては、納税額が多く還付申告の場合もあります。

還付申告の場合は、申告されなくても、多く納税しているだけということになります。

源泉徴収票がなく、納税額を確定することはできませんので、現状では何もすることはできないと思います。

ありがとうございます。

源泉徴収票がなく、納税額を確定することはできませんので、現状では何もすることはできないと思います。
→サブの方は所得税は引かれてなかったように思いますが、納税なのか還付になるのかもうわかりようがないので、今回は何もせずでいようと思います、、、

何年経っても税務署から連絡こなかったら大丈夫、というようなラインはあるのでしょうか?

また、今から3年前にフリーターから正社員になったのですが、バイト先(1カ所のみ)の源泉徴収票を正社員で雇われた会社に渡してまとめて年末調整をしてもらったか失念してしまったため、現在会社に確認を取ってもらっています。

もしまとめてやってもらってなかった場合、私がバイト分の確定申告をしなければならないですか?
(このバイト先は連絡を取れば源泉徴収票を送ってくれる可能性があります。)

また、この場合私が初めて確定申告したことで、前述の6〜7年前のことも目に入り調査されてしまうということはあるでしょうか?

以上ハテナの3点、ご教示いただけますと幸いです。

何年経っても税務署から連絡こなかったら大丈夫、というようなラインはあるのでしょうか?
→5年も連絡がない場合は、今後もないのかと思いますが、確実なことは言えないと思います。

もしまとめてやってもらってなかった場合、私がバイト分の確定申告をしなければならないですか?
→会社が他の給与もまとめて年末調整していない場合、質問者様が確定申告をすることになります。

また、この場合私が初めて確定申告したことで、前述の6〜7年前のことも目に入り調査されてしまうということはあるでしょうか?
→5年以上前のことですので、それはないと思います。

ありがとうございます。

5年も連絡がない場合は、今後もないのかと思いますが、確実なことは言えないと思います。
→少し安心しました。もし税務署から連絡が来た場合、いきなり逮捕みたいなことはありえるのでしょうか?

会社が他の給与もまとめて年末調整していない場合、質問者様が確定申告をすることになります。
→わかりました。もしされていなかったら、自分で期限後申告をしようと思います。

5年以上前のことですので、それはないと思います。
→これも少し安心しました。安心して前述の期限後申告ができそうです。

過去の私のように税金に対する知識が全くなく過ごしてしまって、これまで確定申告などなにもしていない方は案外多くいらっしゃるものなのでしょうか?

いきなり逮捕みたいなことはありえるのでしょうか?
→いきなり逮捕はあり得ないと思います。

これまで確定申告などなにもしていない方は案外多くいらっしゃるものなのでしょうか?
→多くはいないと思います。分からないことがあれば、税務署で丁寧に答えていただけますので、だれもが自主的に申告できるような体制づくりが進んでいます。

ありがとうございます。
少し安心できましたので、とりあえず税務署に行って相談しつつ3年前の確定申告は済ませたいと思います。

本投稿は、2021年08月29日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 2箇所バイトのフリーターとチャットレディの確定申告について

    私は二箇所飲食のアルバイトのフリーターをしてます。 それと副業したいなと思いチャットレディのアプリを入れてしています。 二箇所のアルバイトの方は源泉徴収もあ...
    税理士回答数:  5
    2021年04月07日 投稿
  • フリーターの確定申告について

    アルバイトをかけもちしているフリーターです。確定申告が必要だと知らずに今まで働いてきました。無申告だと罰則もあるとネットで調べたのですが、どうしたらいいかわかり...
    税理士回答数:  3
    2021年03月16日 投稿
  • フリーターの確定申告について

    21歳、フリーターで親の扶養内130万円以内で収入を得ています。 確定申告についての相談なのですが、 ①令和2年に退職した会社の給与(22万円) ...
    税理士回答数:  2
    2021年02月04日 投稿
  • フリーターの確定申告について

    こんにちは。フリーターの確定申告が初めてなので質問させていただきます。訳あって退職をし今年は4月と5月しか働いていないのですがこの場合確定申告をしても還付金が返...
    税理士回答数:  1
    2019年11月12日 投稿
  • フリーターの確定申告について

    確定申告について教えてください。フリーターです。昨年4つの会社で働きましたが、そのうちの1箇所だけ個人的な諸事情で源泉徴収票をもらうことができません。しかし、国...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,494