税理士ドットコム - [確定申告]土地建物の売却にかかる税金について - 自主申告なので、書類がなくても300万の土地取...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 土地建物の売却にかかる税金について

土地建物の売却にかかる税金について

築50年の店舗数4つ入ったビルの売却にかかる税金についてご相談です。

相続により得た土地の上に建物建てていますが先祖が買った当時の土地の取得価格は300万弱で建物は1千万位で建てました。

これを売却する時に経費とするには300万は何か書類残ってないと認められませんか?登記簿に残っていれば良いですが残ってないとすれば現況価格の5%しか認められないでしょうか。2千万で売却しようと考えています。

所有して何十年も経ったものになります。建物代は認められるもの無いでしょうか。

税理士の回答

自主申告なので、書類がなくても300万の土地取得費として申告できます。
ただ、税務調査になった際、取得費を証明する書類がないものとして否認される可能性はあります。

ご回答ありがとうございました。
と言う事は書類無くても一か八か経費にしてみたが良いということですね。思ったんですが数十年前相続税を払ってるのでその時の書類が税務署に残ってれば土地代はわかるかもしれませんね。
ありがとうございました。

あくまで当時実際にかかった費用ですので、相続税評価は参考になっても金額としては使えないことにご注意ください。

本投稿は、2021年09月09日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305