[確定申告]過去の税金の請求を今された - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 過去の税金の請求を今された

過去の税金の請求を今された

過去の税金を支払う場合どの程度支払わなければならないのでしょうか?

今年から会社で働き始めた新卒の社会人です。
令和元年のアルバイトによって稼いでいた金額が128000円で扶養を超えていたらしく今になって税金を払わなくてはいけなくなりました。
バイト先からの源泉徴収票では超えてはいなかったのですが超えてると判断されました。(考えられる原因としてはメルカリなどによる物の売買?)
この場合税金はいくらほど支払うのでしょうか。
また、現在もメルカリで物の売買をしているのですが気を付けなければならないことなどはありますでしょうか。

メルカリでの売買は転売をしているのではなく自分がいらなくなったを売っているのみです。

税理士の回答

令和元年のアルバイトによって稼いでいた金額が128000円で扶養を超えていたらしく今になって税金を払わなくてはいけなくなりました。

どこから税金の支払を求められたのですか。
しっかりその根拠を理解してください。
理解できないのであれば、お近くの税理士に依頼することをおすすめします。
アルバイト収入が年間128,000円でメルカリが生活不用品の売却収入であれば扶養から外れたり、納税額が出ることはないと思います。

申し訳ございません、アルバイトの収入は1,280,000円でした。

年収が128万円であれば、扶養から外れます。
親は扶養控除を是正され、追徴税額が出ます。

本投稿は、2021年10月25日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313